安全な後期中絶処置を実施する医院
厚生労働省が2020年に調査をしたところ、年間で約150万人もの女性が人工中絶をおこなっていることが明らかとなりました。
望まない妊娠をした方のほか、出産をするうえで母体に大きな負担がかかることを懸念しての処置となります。
中前をするのは非常に身体に負担がかかるため、安全な方法を選択して実施をしないといけません。
東京都豊島区で2005年に開院した「山手大塚レディスクリニック」では、後期中絶処置を実施している医療施設です。
この方法は安定期に入ってからの対処となるため、比較的負担の掛からない処置です。
多くの女性を守る診療をするという運営コンセプトを掲げているのが、「山手大塚レディスクリニック」です。
地域に密着した診療をなされており、年間で約800名ほどの患者が通われているのがポイントになります。
婦人科と更年期外来という専門外来もあり、幅広い年代の方が頼れる医療施設です。
このレディスクリニックで実施をされている後期中絶の場合、吸引法で対処をされます。
外科的な処置とならないため入院をする必要がなく、日帰りで短時間で終えられるのがポイントです。
オンライン上で公式ホームページを用意されており、そこで詳細な後期中絶の解説を目にすることができます。
診療は平日なら午前午後の二部制となっており、随時初診受付を実施しています。
プライバシーに配慮したクリニックでもあり、公式ホームページから予約をすれば待ち時間もなく診察を受けられます。